ビジネスブログ | 名古屋ナンバーの普通車・軽自動車・バイクの手続き、出張封印はゆめのほし行政書士事務所がサポートします。

ゆめのほし行政書士事務所
名古屋ナンバーの自動車・バイクの手続きをサポートします。

BLOG

2023年06月24日 [その他]

【役立ち情報】名古屋市在住の方へ向けて、軽自動車の名義変更で行う手続き4つをご紹介!

【はじめに】
名古屋市にお住まいの皆さんにとって、軽自動車は便利で必須の乗り物の一つですよね。しかしながら、相続や贈与などにより、軽自動車の所有者が変わることがあります。そこで今回は、名古屋市在住の皆さんに向けて、軽自動車の名義変更に関する手続きのポイントとして、「軽自動車の名義変更で行う手続き4つ」をご紹介します。

【軽自動車の名義変更で行う手続き4つ】
紹介
その1.車検証の手続き
軽自動車の所有権や権利関係は、車検証に正確に記録されています。そして、軽自動車を相続したり、譲り受けたりすると、その自動車の所有権や権利関係にも変更が生じます。新しく軽自動車の所有者となる人は、これらの変更を正しく反映させるために、車検証の記録を更新する手続きを行わなければなりません。

その2.自動車税の手続き
新たに軽自動車を所有する場合、自動車税の手続きを行わなければなりません。自動車税の手続きは、所有者としての義務を果たすために重要な手続きです。正確な情報を提供し、期限を守って手続きを行うことで、税金の納付を円滑に行い、法的なトラブルを回避することができます。

その3.保険の手続き
軽自動車の保険には、強制保険(自賠責保険)と任意保険の2種類が存在します。新たに軽自動車を取得した場合、これらの保険の権利関係も変更する必要があります。保険の権利関係を適切に更新することは、安心して車を利用するために欠かせない重要な手続きです。

その4.駐車場の手続き
軽自動車を新しく所有する場合、駐車場所に関する届出を行わなければなりません。駐車場所の届出は、名古屋市の交通規制や公共の秩序を維持するために重要な手続きです。適切な駐車場所を届け出ることで、交通の円滑さや安全性を確保し、周囲の方々とのトラブルを回避することもできます。※ただし、同居の親族などから軽自動車を取得して、駐車場の位置に変更のないケースでは、駐車場の手続きは不要です。

【手続きを行う場所はどこ?】
疑問
その1.車検証の手続き
名古屋市在住の方が軽自動車の手続きを行う場合、手続きは名古屋市港区にある軽自動車検査協会(愛知県主管事務所)にて行います。軽自動車検査協会は、軽自動車の検査や登録手続きを担当しており、所有者としての義務を果たすために重要な機関です。
軽自動車検査協会のホームページ

その2.自動車税の手続き
名古屋市の軽自動車税は金山市税事務所が管轄していますが、車検証の手続きと同時に、軽自動車検査協会(愛知県主管事務所にて行うことができます。

その3.保険の手続き
軽自動車の自動車保険の手続きは、加入している保険会社に直接連絡し、指示に従って手続きを進める必要があります。ただし、自賠責保険に関しては、代理店を通じての手続きはできないため、保険会社からの指示に従って手続きを行いましょう。

その4.駐車場の手続き
名古屋市在住の方が軽自動車の駐車場の手続きを行う場合、手続きは、駐車場を管轄している警察署で行います。警察署は駐車場の保管場所を管理しており、適切な手続きを行うことで安全で確実な駐車場所を確保することができます。

【まとめ】
この記事では、名古屋市在住の皆さんに向けて、軽自動車の名義変更に関する手続きのポイントをご紹介しました。これらの手続きを適切に行うことで、軽自動車の名義変更をスムーズに完了させることができます。しかし、手続きについてわからないことや疑問点が生じる場合もあるかと思います。そんな時には、行政書士にご相談することをおすすめします。行政書士は法律に詳しい専門家であり、軽自動車の名義変更手続きに関するアドバイスやサポートを提供してくれます。

【軽自動車の手続きでお困りですか?】
当事務所では、名古屋市にお住まいの方々へ向けて、軽自動車の各種手続きをサポートいたします。お仕事のご依頼やお問い合わせについては、お電話やLINE、お問い合わせフォームをご利用下さい。

PageTop