大型バイクの一時抹消
初めにお読み下さい
|
![]() |
目次
|

【バイクを使わなくなったら】

バイクを使わなくなったら車検証とナンバープレートを返納します。
使わなくなったバイクをそのままにしておくと、自動車税が引き続いて毎年発生します。
使わなくなったバイクをそのままにしておくと、自動車税が引き続いて毎年発生します。

【ここからスタートします】
STEP.1 現在の状況をお聞かせ下さい
大型バイクの一時抹消手続きをご依頼いただく際には、事前にご準備していただく書類があります。事前にご準備していただく書類は必ずしも全員同一ではなく、お客様の状況によって様々です。
初めにお客様の現在の状況をお聞きした上で必要な書類のご案内をしますので、お電話やお問合せフォームよりお申込み下さい。
画像を送っての書類確認をご希望される場合にはLINEでご相談いただくことも可能です
STEP.2 必要な書類のご準備
お客様から現状を聞き取りしましたら、手続きに必要となる書類をご案内しますのでお客様にてご用意をお願いします。
【料金のご案内】

大型バイクの一時抹消手続きをお任せいただく場合には、弊所へお支払いいただくサポート料金がかかります。
内容 | サポート料金 |
一時抹消 | 13,200円 |

大型バイクの一時抹消手続きを行う際に発生する費用です。
法定費用 | 金額 |
登録印紙 | 350円 |

【お申込みの流れ】

<参考>
【一時抹消に必要な書類】
【一時抹消に必要な書類】
大型バイクの一時抹消手続きに必要となる書類のご案内です。

原本が必要となります。


名古屋ナンバー以外が付いている場合に必要となります。
ナンバープレートが無い場合 |
大型バイクの一時抹消を行うには、ナンバープレートを返納しなければなりません。 盗難等の理由によりナンバープレートを返納することができない場合には、警察への届出状況を記載しますのでご依頼時にお伝えください。 |

<参考>
【ナンバープレートの表示と
住所地が異なる場合の申請場所】
【ナンバープレートの表示と
住所地が異なる場合の申請場所】
バイクの一時抹消手続きでは、ナンバープレートの表示を管轄する場所からすでに遠くに離れてしまっているというケースが良くあります。
(例)
ナンバープレートの表示 名古屋
居住地 名古屋から遠く離れた所
このようなケースでのバイクの抹消手続きは、ナンバープレートの表示にある名古屋へ申請するべきなのでしょうか、または居住地を管轄している運輸支局へ申請するべきなのでしょうか。
(例)
ナンバープレートの表示 名古屋
居住地 名古屋から遠く離れた所
このようなケースでのバイクの抹消手続きは、ナンバープレートの表示にある名古屋へ申請するべきなのでしょうか、または居住地を管轄している運輸支局へ申請するべきなのでしょうか。

このようなナンバープレートの表示と居住地が異なるケースでは、どちらの管轄運輸局へ申請しても大丈夫です。

ナンバープレートの表示を管轄してる運輸支局へバイクの抹消手続きを行うケースでは、車検証のナンバープレートのみで良いですが、居住地を管轄している運輸支局で抹消手続きを行う場合には、別途車検証から現在までの住所のつながりを証明する書類が必要となります。
